横浜馬車道コアフロック美容室☆デジタルパーマでできる外ハネスタイル
こんにちは!コアフロックスタイリストの千葉です。
本日はこちらから↓↓↓
外ハネスタイルについて考えます!
ショートからミデイアムくらいに伸ばしかけているお客様で悩むのは、、、
1、スタイリングの方法がわからない
2、スタイルが飽きてしまう
3、左右のどちらかに毛先がはねてしまう
などなど、ダメージの悩みよりも扱いやすさに関する悩みを多く聞きます。
特にこのレングスは髪も重く見えやすくストレスを感じやすいのではないでしょうか。
この重く見えやすいのを解決するのに外ハネをうまく使うのをおすすめしています。
今回はデジタルパーマを使いシアバターを揉み込みました。毛先が外にハネると必ずくびれるところが出ます。
内巻きやストレートでは感じられない見た目の軽さがありますね。
もちろんアイロンを使ってのスタイリングでもできるんですが、
これもお客様によく聞く悩み、、、、、
外ハネってデザインにもよりますが顔周りはもちろん後ろの巻き方が難しいのです。。。。
特にみつえりと呼ばれる後頭部の一番下の部分は人によって癖も様々、、
そして手が届きにくい。。。。
パーマでしっかりと決まった方向にクセ付けると本当に楽になります。
今後伸ばしていく段階でもカット次第では内巻きになりやすいのもおすすめの一つです。
お客様の毎朝のスタイリングが本当に楽しくなるように!!!
伸ばしている際にはぜひ一度パーマを検討してみてくださいね!!
横浜馬車道コアフロック☆縮毛矯正の概念を変えたい!!
こんにちは!コアフロックスタイリストの千葉です。
最近は縮毛矯正の記事ばかりですが本日のテーマはよりお客様に共感していただけるものかと思います。
近年髪質改善という言葉がだいぶ浸透してきました。施術としては様々な事が挙げられますが考えたいことは。。。
誰しもが憧れたり、なりたい髪の質感があるということ!!!
今回のお客様です。クセで出るまとまりにくいボリュームと前髪の生え癖によるペタンと潰れてしまう悩み。。
悩みは様々ですが、複合して悩みを抱えている方が多いのが現状です。
この場合トリートメントやカットのみではどうしても解決することができません。
今回は前髪を含め縮毛矯正で対応していきます。
縮毛矯正は名前の通り縮れている髪を矯正する技術ですが、ここでどうしても離れないキーワードが
「まっすぐすぎる」ということ。
髪の毛の形を変化させるために薬剤も180度という高温の処理もしていきます。
これだけ考えれば、うねる内側はクセをなくしボリュームを抑え、更に毛先は顔周りで内側にまとまるような形に矯正することができ
前髪を内側からしっかりと曲げることでふわっとした質感に矯正することも!!
ここ5年で本当に縮毛矯正の技術は変わりました。
もちろん髪質やクセの状態、カラーの履歴等でできることとできないことはあります。
トリートメントではないのでダメージはゼロではありません。
でも断言できます。髪は絶対にキレイに見せられます!!!!
縮毛矯正の技術を細かく見ると豊富な質感調整用の薬剤と、180度という高温処理は髪質を艶っぽく柔らかく見せるためには必要な施術になります!使い方でトリートメントにも負けないような質感が生まれます。
お客様が思う「こうなりたい!!」をできる限り応えられるよう今後もデザインと技術提案をさせていただきます。
動画でもまとめています。こちらのほうがよりわかりやすく伝わるかと思います。合わせてぜひ御覧ください。
横浜馬車道コアフロック☆縮毛矯正に飽きていませんか??
こんにちは!コアフロックスタイリストの千葉です。
本日はこちらから↓↓↓
クセを活かすカットやスタイリング、近年ではトリートメントの質感向上によってゆるいクセならきれいなまとまりが出るようになりました。技術の進歩は日々更新されています!!!!
しかしながら、、
そのような施術では要望にお答えしにくいクセもあります。縮毛矯正はそういった悩みを解決することができるのですが、先々のメンテナンスを考えると、
・ボブやショートにしにくい
・段を入れると毛先が広がる
・ストレートスタイルしか挑戦することができない
などどうしてもスタイルの幅が狭くなりがちです。。。。
勇気を持ってカットしたら更にクセが出てしまうことも。。
美容師としてはやはりいろんなスタイルを楽しんで頂きたいのが本音!!!
まず提案できることは縮毛矯正の質感コントロール。真っ直ぐにしたりやや丸めたりそのようなコントロールが今は可能です。
ボブにした際のボリュームを抑え自然に内巻きにすることでより不自然さを緩和します。
こちらのお客様はストレートスタイルに飽きてしまったとのことで、今回はレイヤースタイルにしていきます。よくひし形シルエットという言葉を耳にしたことはありませんか?
レイヤー(段)を入れることによって髪の動きを出しやすくします。しかし縮毛矯正でストレートにしてしまうとその良さが出ません。。
左はレイヤーも入れずストレートにしたイメージ。艶もありクセも伸びるんですがやはりいつもと同じ。。。
なので右側はカットもですが自然な毛流れが出やすいように毛先と顔周りのボリュームとカールコントロールにこだわりました。
横からの写真ですが雰囲気は柔らかい感じに変わります!!!
もちろん髪の状態でできることできないことはあります。もっとカールを強くしたりウェーブっぽくしたい場合はストカールというメニューもあります。
お客様が本当に喜んでいただけるようにこれからもがんばります!!!!
↓↓↓
こちらはインスタグラムでまとめたものです。リアルサロンワークをテーマに自分の考えるヘアデザインの提案をまとめています。画像をタップしていただければ見れますので、お時間あればぜひご覧ください。
横浜馬車道コアフロック☆2020年もよろしくお願いいたします
.。*゚+.*.。 あけましておめでとうございます ゚+..。*゚+
コアフロックでございます!!
2020年1月4日より本年の営業をさせていただきます。
今年はどんな髪型が流行って行くかもとても楽しみですね!!
ショートヘアやボブはパーマっぽいスタイリングが人気出そうですし、去年はデザインカラーがほんとに流行りましたね。
ナチュラルからややデザイン性のある髪型が好まれてきたのかなとも感じています。
2020年のヘアデザインはぜひこの時期に決めて行きましょう!!!!!
本年も皆様に喜んでいただけるようがんばります。
どうぞよろしくお願いいたします。
横浜馬車道コアフロック☆2019年もありがとうございました
こんにちはコアフロックです。
本日をもちまして本年の営業を終了させていただきます。
なお2020年は
1月4日(土)10時より営業いたしております。
ホームページよりインターネットでのご予約は24時間受け付けております。
また来年皆様にお会いできること楽しみにしております!!!
横浜馬車道コアフロック美容室☆カットだけではできないことがパーマで叶います!
こんにちは!コアフロックスタイリストの千葉です。
今日はボブのお客様に多い悩みを一つ。。。。
念願のボブにカットしたり、ショートから伸ばしている際多い悩みが一つ。。。
「後頭部の絶壁が気になる!!!!!」
頭の形というのもありますが、特に髪が太くて硬い髪質のお客様に多いです。
直毛の髪は艶もあってきれいですが、丸みある柔らかい雰囲気になりにくいのが悩み。。。
カットはたくさん勉強しました。ボブの丸みを出すための理論もたくさん学びました。
それでもできなかったこと
一本一本は当たり前ですが曲がらないのです。
上の写真は長さを変えず、デジタルパーマで後頭部を丸く見えるようにパーマしました。
アイロンスタイリングをされている方ならわかると思います。根本からふんわりして毛先の質感を変えるためにはトリートメントではやはりできません。
パーマがあるから技術者のカットが最大限に生きてきます。
パーマはウェーブデザインだけでなく、髪の質感コントロールでお客様の悩みを解決するための技術です。
毎日のスタイリングが本当に楽しくなるように!!!
できることできないことはありますが是非まずはご相談ください。
皆様のご来店こころよりお待ちしております。
横浜馬車道コアフロック☆アドミオカラーで作るライラックグレージュ
こんにちはコアフロックスタイリストの千葉です!
本日はこちらのご紹介から↓↓↓
二ヶ月前にカラーされたお客さまです。いつもアッシュ系やグレー系で染めるんですが一ヶ月位ですぐ黄色っぽくなってしまうというお悩みでした。
その際は黄ばみを抑えてくれるバイオレット系のラベンダーアッシュと、紫外線に負けないような特殊なブラウン系のカラーを混ぜてカラーをしました。
そして今回二ヶ月後、、、、
(少し光の加減で色が変わりますが。。。)
だいぶ色の抜け方が変わりました!
様々なカタログ等でなりたいヘアカラーを選ぶと思いますが、カラーの色味によって様々な特徴があります!
おしゃれ染め、白髪染め、ヘアマニキュア、ヘナ、カラーリンスなど本当に何百種類のカラー剤ってありますが、、
今回は色持ち重視でおしゃれ染めのアドミオカラーのライラックで染めました。
今回はさほど暗くはせずに透明感と柔らかさが出るような明るさで染めています。
ライラックはアッシュ系に飽きてしまった方、ストレートスタイルにしても重く見えにくい上品な色味が特徴!更に、中明度のカラーが得意なアドミオカラーですからその効果は抜群です!!!!!!
本当にお客さまにとって似合う色や、ライフスタイルによって適したものをしっかりとカウンセリングした上でご提案させていただきます。
お悩みの際はぜひ一度ご相談ください。