横浜馬車道コアフロック☆縮毛矯正のススメ
こんにちは!コアフロック スタイリストの千葉です!
今日は美容師目線でしっかりと縮毛矯正についてお話ししたいと思っています。
縮毛矯正とは?
サロンで行う施術で縮毛矯正は本来持つ癖をまっすぐに矯正するという想いのもとお客様に提供してきました。SNSでも最近は縮毛矯正の記事や髪質改善と呼ばれるような施術でさらさらのストレートを希望する方も多いですね!
今日はいくつかのケースをもとに縮毛矯正に視点をおきお話していきます。
ケース1 ロングの縮毛矯正
湿気で特に髪の表面がうねりほわほわした癖で広がるお客様。毎日ヘアアイロンで癖を抑えているためやや毛先にアイロン特有のパサツキが目立ちます。
縮毛矯正は当然癖を抑え綺麗に魅せる力は絶大です。ただし、毛先の枝毛等はしっかりとカットしてまとめることでより綺麗に魅せることができます。
ケース2 ボブの縮毛矯正
髪が太くハリがあり、大きくうねりがあるお客様。癖の具合で一番まとまりにくいのがボブスタイル。
全体のボリュームを損なわず、丸みあるシルエットにしています。
ケース3 ショートの縮毛矯正
年齢とともに細かいうねりが出でくることはよく聞く悩みです。髪が細くボリュームをなくしたくないというのも本音のところ。
縮毛矯正にありがちなぺたんとした質感をなくすため薬剤と施術を工夫しています。
しっかりと癖を伸ばしながら後頭部のボリュームも保っています。
ケース4 前髪の縮毛矯正
ブローやアイロンをしてもどうしても崩れやすいのが前髪。
艶やかに、かつ自然な毛流れを縮毛矯正で作ることで湿気にも負けない前髪を作ることができます。
私が考える縮毛矯正とは?
まずは4つのケースを紹介させていただきました。
まず私が縮毛矯正に言えることは、
「クセがある髪の毛をなりたい質感に矯正する」
これが縮毛矯正でできることです。
この五年ほどで縮毛矯正の施術は大きく変わりました。
<タイトでスリークなストレートも>
<縮毛矯正とわからないくらいの自然な毛流れも>
<場合によってはパーマのような質感にすることも>
今はアイロンスタイリングが主流の時代ですが、縮毛矯正によってサポートすることも叶います。
クセで悩む方以外にも、カットやトリートメントだけではどうしても得られない柔らかい質感に変えることも可能になってきています。
少しでもお客様が満足していただけるよう今後もご提案させていただきます。
今後も少しずつですが私達ができることをご紹介させていただきます!!
皆様んぼご来店こころよりお待ちしております。