こんにちは!コアフロックスタイリストの千葉です!
久しぶりの更新となってしまいましたが気がつけば5月も終わりますね。。。
さて、この時期の髪の悩みの2つのキーワード
【湿気】【紫外線】によるお悩み。。。
本日は湿気対策としての縮毛矯正のご紹介!
今回はあえてウィッグ(人毛のマネキン)でご紹介します。
湿気で髪が広がる理由は簡単に大きく分けて2つ
【髪自体のうねり】
これは毛穴から髪が生えて来る時点ですでに決定しています。髪の毛に水分が付着すると髪一本の中に膨らんだり縮んだりする場所が混在して真っ直ぐな形状に保てなくなったり、触って見ると手触りがぼこぼこしたりしています。
【カラー、パーマ、アイロン等のダメージ】
髪は本来水を弾く性質があります。しかし、いろいろなダメージを受けると必要以上に水分を抱え込んでしまい膨らみやすく、逆に乾いたときには極端に乾燥してしまいます。
髪の癖→縮毛矯正で形を変える
ダメージ→しっかり髪の中に油分を足して水分の出入りの調節を補う
となります。
今はカラーする方の方が多いですし、アイロンスタイリングもほとんどの方がされますのでこの2つは誰もが抱えやすい悩みになります。
この2つは様々な施術で改善できるようになってきましたが今日は
【かたち】をテーマにします。
さて実際に施術ですが、縮毛矯正で皆様が抱える悩みは。。。。
この【不自然】というキーワードですよね。。。
縮毛矯正で意識するポイントでまず【毛先】があります。しっかりと癖を伸ばしたあとにパーマ技術の応用とカットで様々なワンカールデザインにすることができます。
基本の内巻き。やはりまとまりが出やすくツヤ感も出ます!
応用の外ハネ。これは好みによります。なんかデザインのアクセントがほしい方にもおすすめ!
前髪ものすごく大切ですよね!!
今回は丸みを強くしましたが、もっと弱めてシースルーバングのようにしても良いですよね!
今日のまとめ
【意外と縮毛矯正でできる形の幅は広い!!!!】
まずは縮毛矯正でのすぐに叶えられるデザインをイメージしてみてください!
長期的なクセとダメージ対策はしっかりとカウンセリングさせていただきます。
そして自分がやりたいスタイルができるのかどうか?これはぜひご相談ください!!!
皆様のご来店こころよりお待ちしております!!